投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Yearに対する疑問へのコメント

ブログ「乙川乙彦の投資日記」の『「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year」に対する疑問』という記事を読んだ。
記事によると、疑問点としてあげられているのは以下の4点:
  1. ある個人にとってのベストが全体にとってのベストとは限らない。
  2. 日本で購入できる投信に限定されている。
  3. 高いポイントを稼ぐのは持ち点の5ポイントを一つの投資信託に集中投票する人がたくさんいる(熱心なファンのいる)投資信託であるが、投信はセットで持つもの。
  4. 投資信託に順位を付けると、第1位になった投資信託に投資すればいいというような誤解を招きそう。

非常に興味深い指摘だ。各疑問点に対する私のコメントは以下の通り:
  1. 確かにインデックスファンドで持つかETFで持つか、国内株式と先進国株式をそれぞれの商品で持つか、全世界株式インデックスを持って国内株式を補完するか、といったスタイルの違いはあると思う。ただスタイル別にランキングするには絶対数が少なすぎるのも課題。
  2. これは、現在では個人が長期投資に必要な基本的なファンドやETFは、すでに日本の証券会社で購入可能になっており、運営側の手間を増やしてまで海外商品を対象にするメリットが低いと思う。
  3. 確かに5ポイントを自由に配分できる現在のルールでは、こういった熱狂的な配点を回避できないことは確か。ただ、一方で熱狂的な配点が企画としての面白さ(大手メディアへの掲載可能性)を作り出していると思う。「投信はセットで持つもの」というメッセージをいかに同時に発信していくかが大切なのではないかと思う。
  4. おっしゃる通りそういう誤解は生まれる可能性はあると思う。そういう誤解を招かないようメッセージを出していくことも必要かと思う。そもそも、この企画の意義としては、低価格で良心的な投信やETFを盛り上げることによって全体の底上げを図ること、その中で微妙な違い(例えば今年は信託報酬の値下げが評価を受けたように)に順位を付けることで、業界関係者の努力を称えることにあるのではないだろうか。

関連記事:
・投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2010の投票受付がスタート

コメント
「あくまで人気投票」のひとことですむ話のような気もします(笑
  • アルビレオ
  • 2011/01/15 2:51 PM
コメントする




   

コメント欄の更新状況をRSSで通知する
この記事のトラックバックURL
トラックバック

サイト内検索

新着記事の通知

トピックス

最近のコメント

  • 楽天証券で保有していた投資信託4本をすべてSBI証券へ移管した
    ゆうき (02/19)
  • 楽天証券で保有していた投資信託4本をすべてSBI証券へ移管した
    akisan (02/19)
  • 確定拠出年金(iDeCo含む)の商品数(35本)上限は撤廃すべき
    ハイマージェ (11/01)
  • 2024年の新NISAを前にメインカードを三井住友プラチナプリファードに変更
    ゆうき (10/13)
  • 2024年の新NISAを前にメインカードを三井住友プラチナプリファードに変更
    ハイマージェ (10/13)
  • 2024年の新NISAを前にメインカードを三井住友プラチナプリファードに変更
    ゆうき (09/20)
  • 2024年の新NISAを前にメインカードを三井住友プラチナプリファードに変更
    ハイマージェ (09/20)
  • 空き家増加の背景にある過剰な新築住宅〜過剰な住宅ローン減税拡大政策
    田口宗勝 (09/15)
  • 2024年以降の新NISA(非課税枠1800万円への拡大と恒久化)をどう活用するか?
    ゆうき (01/05)
  • 2024年以降の新NISA(非課税枠1800万円への拡大と恒久化)をどう活用するか?
    ハイマージェ (01/05)